つけそばのお店、さんぷく。
はるか昔に、甲府市春日通りにあるさんぷくへ友人と行ったことがある気がします。
もちろんそんな前ですから味の記憶もないのですが。
最近というほど最近でもないと思うのですが、イトーヨーカドー甲府昭和店の南側店舗にさんぷくの2号店?が出来ました。
つけそば(つけ麺)は決して嫌いではないですが、食べ終わるとスープが恋しくなってしまうのであまり積極的に食べないことが多いのですが、ちょうど話に上がったので行ってきました。
お店はおしゃれな感じですよ。
時間は15時前頃、中途半端な時間に入りました。やってるかどうかすら不安でしたけど。
さすがにそんな時間なので店内にお客さんはいませんでしたが、食しているとお子様連れの奥様や女性のみのお客様が入店してきましたね。お店の雰囲気なのか、客層が普通のラーメン屋さんなんかとは少し違うのでしょうかね。変な時間なので一概に言えませんけど。
麺は太麺か細麺かを選べますが太麺をチョイス。スープは程よい酸味があって酸味に強くない私でもいい感じです。つけ麺はどうしても普通のラーメンより値段が高い傾向があるのが残念です。スープがないのにと思ってしまう私は貧乏症ですね、ええ。
つけ麺自体食べるのは久しぶりな気がします。これから暑くなりますし、久しぶりのつけ麺(つけそば)が好みな味だったので今年はいつもよりつけ麺に挑戦する回数が増えそうです。
というのがGW頃だったでしょうか。
先日、甲府市中心部を歩く機会がありまして今度は春日通りのさんぷくを訪れました。
店内はレトロさが1周してモダンさすら感じさせますし、店員さんも白シャツに黒ズボンという昭和のデパート屋上レストランなんかを思わせる装いで、店員さんは全て男性でした。広い店内ではないものの、多くのスタッフが配置されており行き届いた感じに好感を持ちましたね。価格も消費税の上乗せすらせず実質値引きでした。甲府昭和も値段は同じだったような気がします。こういうのに悪い気がする人はいないでしょうし。
しいて言えば中心商店街に行くのが少々面倒といった感じですかね。商店街にはあまり人がいない割にお店にはしっかり人がいて、ふらっと立ち寄るというよりもここを目指してくる人が多いのかなといった印象でした。
また来ようと思えるお店が増えるのはいいことですね。