大月市にある扇山。
ここ扇山からの富士山の眺望は秀麗富嶽十二景のひとつになっており、北東にある権現山と南西にある百蔵山と合わせて郡内三山と呼ばれています。
麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)とは、大月市域内にあり、富士山を望む優れた景観がある場所として、 山梨県大月市が1992年に定めた12の山域(山頂)。
中央線を使い手軽に山登りが楽しめるということもあって、大月市付近までは都内からの登山者も多く訪れている印象があります。ここ扇山も富士山が綺麗に見えることもあって比較的多くの登山者が来ています。
鳥沢駅からは登山口までバスもでているので(扇山登山口)アクセスもしやすいです。トイレもありますし登山道も整備が行き届いています。
登頂時間も1時間から1時間半もあれば頂上に行けると思います。
そしてなんといっても頂上から見えるのはスカイツリー!富士山よりスカイツリーが見えることに感動しているところが山梨の人間っぽいですね(笑)
この日は天気が良かったこともあり、都内のビル群を見渡すことができその中にスカイツリーを発見することもできました。
高尾山あたりからはまあ見えるだろうなとは思っていましたが、大月市から見えるとは思っていませんでした。さすがに634mあると一際飛び抜けてますね。
もちろん扇山からは富士山も綺麗に見えます。秀麗富嶽十二景ですからね。
大月市は結構山間にあるので、市街地からは山の陰になりあまり富士山が見えないことも多いのですが、それらの山の上にいくとこのように富士山を望むことができます。山の向こうにですが。
目の前に邪魔するもののない精進湖にあるパノラマ台からの富士山もいいですが、山の向こうに一際大きく姿を現す富士山というのも悪くありません。また、冬も本番になり雪がしっかりと積もった感じがとてもいいです。空気も澄んでいて遠くまで見渡せますのでスカイツリーも見ることができたのではないかと思います。